- 2020年10月9日
- 2023年11月23日
- 0件
ホンダ期間工に落ちた?まだ受けたことがない場合は必見!
2018年12月に期間工の選考(直接応募)を受けてきました。 ✔️期間工の選考を受けた感想 最も重要なのは期間満了まで勤めることと体力 面接時はスーツ着用 時間厳守&持ち物忘れず持参 志望動機(応募企業の良いところ)を明確に話せるようにする 姿勢を正す 瞬発力と冷静さ 人と接する機会を楽しむ 手応えは悪くなかったです。 これ以外でも日総工産の面接を […]
2018年12月に期間工の選考(直接応募)を受けてきました。 ✔️期間工の選考を受けた感想 最も重要なのは期間満了まで勤めることと体力 面接時はスーツ着用 時間厳守&持ち物忘れず持参 志望動機(応募企業の良いところ)を明確に話せるようにする 姿勢を正す 瞬発力と冷静さ 人と接する機会を楽しむ 手応えは悪くなかったです。 これ以外でも日総工産の面接を […]
2016年4月から初めて派遣社員の求人に応募。 それから数々のハケンのお仕事探しをしてきました。実体験に基づいて大阪の派遣会社ランキング実名7社をランキング形式でご紹介します。 結論、おすすめの派遣会社は日総工産です。また応募したい求人で該当する企業がない場合は特徴8選をご覧いただくことで、派遣会社ランキングワーストに該当する企業を回避できます。 派遣会社ランキングワースト7社の一覧表 大阪の派遣 […]
2016年5月から本格的にランサーズでWebライターを始めて、7年半が経過しました。 当初は専業も夢に見ていましたが、思うような成果が出せないでいました。またWebライターは人間関係の煩わしさから解放されると言いますが、それは断じて違います。理由は以下の内容を読んでいただいたら、ご納得いただけると思います。 これからランサーズ初心者の方に向けて、僕のWebライター失敗談をもとに解説していきますが、 […]
20代の頃は文章を書くお仕事がしたくて、実務経験がない中ライターの求人広告のみ応募してきました。 25歳頃から始めてそもそも求人自体も少なく、あっても経験者じゃないと応募できない求人も多かったです。 とはいえ、採用を取り消されたものの、当時28歳の時点で正社員のWebライターに採用されたこともあります。(後述します) したがって求職活動しつつも、まずは副業としてクラウドソーシングやブログに取り組む […]
WordPressでブログ運営をはじめて7ヶ月目。記事数は95になります。(前ブログ) 何も今回が初めてのブログではなく、はてなブログ1年(140記事)や、gooブログではただ愚痴を垂れ流す記事を量産してしまっていたこともあります。 ですので、トータルでのブログ歴は決して短くありません。それなのに全然収益を出せず、何度も挫折しかけました。 それでも何度も粘り強く取り組んだ結果、アフィリエイト成果を […]
プログラミングスクールといっても、たくさんあり過ぎて、どこを選べば良いのか?分かんないよ!! そんな方に向けて、今回は30代でもエンジニアに転職実績がある旧テックキャンプの説明会を受けてきたので、30代未経験から転職する方法を聞いてきました! 率直な感想として、 ある程度、お金に余裕があり、かつエンジニアになるためには、求人の多い東京で求人を探すのが大前提であること。 雇用形態も幅をもたせるようア […]
非正規かつ低賃金だと、いつまで経っても経済的自立を果たせなくて辛いですよね。 特に30代になると、今までよりも仕事が決まりにくくもなってきます。 そんな方にオススメしたいのが、期間従業員(期間工)という働き方です。 ところで何で期間工がおすすめなの? 期間工なら非正規ではあるけれど、入社祝い金や夜勤などで年収400万円を超えるのも珍しくないんだ。さらに寮住まいだから、家賃が格安だったり、無料の場合 […]
入社前と入社後で仕事内容や労働条件が異なっていて絶望した経験はありませんか? 私自身、とある派遣会社経由で応募し、入社後の派遣先で実害を被りました。 もちろん納得がいかなかったので担当者に講義をしたものの、受け入れられなかったので、次第に怒りが溜まってきて仕事に行きたくない!辞めたいと思う日々が続きます。 ではどう解決したかと言うと賛否両論あるとは思いますが、私は退職代行サービスを利用しました。 […]