レオパレスはほぼ即日入居ができる

  • 2021年10月14日
  • 2023年4月4日
  • 副業
  • 0件

初めてレオパレス21のCMを見て、こんなキレイな物件に住みたいという憧れから、最初の一人暮らしはレオパレス21に決意。

そして長年、毒親家庭で育ち、家に居続けるのに限界を迎えて、あらかじめ検討していた物件を内覧。

実際、契約時の物件のステータスは新築の木造軸組工法で、クレジットカードで借金をして決済しました。

レオパレスでほぼ即日入居(契約の2日以内に入居)です。

住みたい物件にすぐに契約できたのは良かったですが、実際に住んでみてから色々なことがありました。

住んでみて実際に起こった事

  • 夜の営みがダダ漏れ
  • 謎に壁をドンドンと蹴飛ばすような音
  • 隣人の重低音、夜中のテレビ音、夜中の喋り声
  • 電子レンジを使用してる音
  • ゴミ捨てマナー皆無

よく言われている壁が薄いという奴です。

特に重低音と夜中のテレビ音がものすごく嫌でしたね。レオパレスに問い合わせてたら注意はしてくれます。ですが、そもそもそれで止めるぐらいなら、最初からしていません。

ではなぜ7年9ヶ月も住めたのかというと、住めば都というのも大きい要素ではありますが、僕の住んでる物件で長居してる入居者は少なかったです。

それはマンスリー契約等、短期間の契約者が多かったからだと思われます。だからもし騒音問題に悩まされたとしても、数ヶ月か半年ぐらいまでは様子見(我慢できる範囲で)されることをオススメします。

あとゴミ捨てマナーがなってなかったのも嫌でした。ひどい時にはアイスクリームが置き場にそのまま放置されてましたからね・・・

ちなみに家賃は約67000円でした。

それでも決してずっと上記の騒音が起こっていた訳ではなく、結局のところは運しだいとなってしまうのですが、もしレオパレス21物件に住む場合は、最低限度の生活音が出ます。

そして現在は別の不動産経由の物件に住んでいますが、負けず劣らずの壁が薄い状態です。築年数は23年ではあるものの鉄筋コンクリートだったので、驚きを隠せません。

ここまでネガティブな情報を包み隠さず、お伝えしてきました。逆にレオパレス21の物件をおすすめするのは以下の場合になります。

  • 家電などを揃える費用を抑えたい
  • 数ヶ月、長くても数年で引っ越したい
  • ほぼ即日入居したい
  • 連帯保証人が不要

短期間なら尚更ですが、数年ぐらいならわざわざ家具を揃えるより、最初から備え付けられていた方が後々、引っ越しする時も安く済むので便利です。

後は連帯保証人が不要な点です。親との関係を断ち切りたくて、一人暮らしをする上で一番のハードルになりますが、レオパレスで契約すれば、その問題も解決できます。

※緊急連絡先は必要です。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!